ソーシャルレンディングやクラウドファンディングって聞くけど、投資対象として良いのか気になっている方もいるかと思います。
私は過去にソーシャルレンディングやクラウドファンディングにもいくつか投資してきました。
ソーシャルレンディングは投資を始めたばかりの初心者にとって投資の世界の入口として分かりやすいサービスだと思います。
ソーシャルレンディングを簡単に言うと、お金を必要としている企業に対して応援したいと思う個人が資金を貸し付けできるサービス。
一定期間後にお礼として、金利を上乗せされてお金が返ってきます。
お金貸しは古くから存在するビジネスモデルですが、これまでは銀行などが企業に対して融資業務を行っていました。
この融資をインターネットの発達により個人でも行えるようになったのがソーシャルレンディングです。
今回の記事ではそんなソーシャルレンディングで実績のあるFunds(ファンズ)について紹介していきます。
- Fundsのキャンペーン情報
- Fundsのメリット
- Fundsのデメリット
- 申込み方法
- おすすめの投資方法
結論から言うとキャンペーンを利用すると実質無料で投資することができるため、気になっている方はまずは少額から試してみると良いか思います。
注意点としては、元本割れのリスクがあるため、あまり大きな金額での運用はおすすめしていません。
分散投資先の一部としてリスク許容度の範囲内での投資対象と考えています。
キャンペーン情報
Funds(ファンズ)が「はじめての投資応援キャンペーン」を実施中です。
口座開設をすると、抽選で10人に1人に2,000円、外れた方にも1,000円の現金がプレゼントされます。
Fundsでは最低1円から投資が可能ですので、プレゼントされた現金を元手にご自身の出費0円で投資することも可能です。
この機会に、貸付投資の世界に一歩踏み出してみませんか?
Funds(ファンズ)とは?
Funds(ファンズ)は、1円から始められる貸付投資サービスです。2019年1月にサービスを開始し、現在では多くの投資家から支持を得ています。
Fundsの最大の特徴は、個人投資家が大手企業の資金調達に直接参加できることです。
Funds(ファンズ)のメリット(特徴)
安全性の高さ
Fundsに参加して資金調達を行う企業は、原則として上場企業または監査法人などの監査を受けた企業に限定されています。
これにより、投資リスクが大幅に軽減されます。
低い投資ハードル
1円から投資可能なため、初心者でも気軽に始められます。
ただ、当たり前のことですが、2%程度の利回りのため、1000円未満の投資金額の場合、分配金額が1円未満になると分配されない可能性があります。
投資先が選定されている
Fundsに公開されている時点ですでに監査法人などにより、投資先が選定されています。
投資先の安全性や資金をちゃんと返してくれるかの審査をFundsで行ってくれています。
これにより、投資初心者でも投資先に迷わず手軽に投資できます。
リスク分散効果
複数のファンドに分散投資することで、リスク分散効果が得られます。
投資家の格言に卵は一つのかごに盛るなというものがあります。
投資先を一つに絞ってしまうと、万一破綻したときなどに投資資金が戻ってこないリスクがあるので複数の投資先に分散しましょうというものです。
Fundsであれば少額からの投資が可能なので、いくつかのファンドに分散投資することができます。
手軽さ
ファンドを選んで投資したら、あとは運用期間が終わるのを待つだけです。
株式投資と違って相場による値動きのチェックや売買の手間が不要です。
Funds(ファンズ)のデメリット(特徴)
元本保証がない
他の投資と同様、元本保証はありません。
株式投資だと価値が0円になることはよほどのことが起きないとないのですが、Fundsでは返済不能となった場合に元本が返ってこないリスクがあります。
ただし、Fundsの審査をクリアした上場企業が中心となっており、サービス開始から現在まで元本毀損は発生していません。
ソーシャルレンディングのサービスは元本既存の少ない、実績のあるサービスを選定することが大事です。
中途解約不可
運用期間中の解約はできません。
資金が必要になる可能性がある場合は注意が必要です
比較的低い利回り
安全性を重視しているため、他の投資商品と比べて利回りが低めです。
申し込み方法
Fundsへの投資は以下の手順で簡単に始められます
- Fundsの公式サイトにアクセスし、口座開設の申し込み、本人確認書類をアップロードし、審査を待つ
- 審査が通ったら、口座開設が完了、デポジット口座に入金する
- 募集中のファンドから興味のあるものを選び、投資申し込みを行う
- ファンドが成立したら、あとは分配金を待つだけ
投資の際は、ファンドの詳細をよく確認し、自身の投資目的やリスク許容度に合っているかを慎重に判断しましょう。
投資の世界に触れてみたいという初心者にとって、分配金がもらえる感覚を得やすいサービスだと思います♬
おすすめの投資方法
今ならキャンペーンで千円〜2千円のキャッシュバックを実施中です。
キャッシュバックされた金額を投資に回せば、実質的にノーリスクで債券投資に挑戦することができます。
まずは試しに登録してみて、千円から投資をスタートしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
Funds(ファンズ)は、安全性と手軽さを兼ね備えた革新的な貸付投資サービスです。
1円から始められる低いハードルと、上場企業中心の安全性の高さが特徴です。
一方で、元本保証がないことや中途解約ができないなどのデメリットもあります。
投資を検討する際は、自身の財務状況やリスク許容度をよく考慮し、分散投資の一環として活用することをおすすめします。
Fundsは、安定的な資産運用を目指す投資初心者から、ポートフォリオの多様化を図りたい経験者まで、幅広い投資家にとって魅力的なプラットフォームとなっています。
この機会に新しい投資の扉を開いてみてはいかがでしょうか。